携帯電話の暗証番号

携帯電話を使ってオンラインで料金を照会したりする時に
「暗証番号」が必要になるけど、この表現がキャリア毎に違ってる。
■docomo
携帯電話ご契約時などに設定した4桁の数字
■au
au契約時にご記入した4桁の数字
■SoftBank
申込書に記載のある4桁の「暗証番号(パスワード)」
(変更した場合は変更後の暗証番号)
SoftBankの表現が一番正確(HP内には正確ではない表現もあったが)。
docomoは「など」で誤魔化してるけど間違いではない。
さて、au。
表現が正しいとすると、暗証番号を変更しても必ず契約時の暗証番号が必要となる。
それでは暗証番号の変更って意味ないじゃん。
「契約時の暗証番号を~」と言われる度に
「暗証番号を変更してるんですが、それでも契約時の暗証番号ですか?」
と聞き返していたが、実際は変更後の暗証番号が必要だった。
auの表現は大嘘つきで、以前から改善要望を出しているのに一向に改まらない。
他キャリアの例を出して再度要望したので、そろそろ変わるかな。
「など」を入れるだけかもしれないけど。
参考までに各キャリアの表現を記載。
■docomo
ネットワーク暗証番号とは
携帯電話ご契約時などに設定していただいた4桁の数字です。
出典:お客さまサポート>1.料金確認・診断>料金の確認・お支払い>1ドコモ料金案内
■au
au電話のご契約時に設定された4桁の暗証番号
出典:auお客さまサポート>確認する>ご契約情報照会
■auその2
暗証番号 auご契約時にご記入いただいた4桁の数字です。
出典:au総合カタログ7月号>お客さまサポート
■SoftBank
暗証番号とは、申込書に記載のある4桁の「暗証番号(パスワード)」です。
(変更された場合は変更後の暗証番号となります。)
出典:My SoftBank>オンライン料金案内>暗証番号入力

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です