中華トランシーバー UV-5R 技適取得?(4)

第1回で紹介したヤフオク画像に次の内容がありますが、
結論から言うと嘘です。


技適マークを持たない機器を送信機として使用する場合は
必ず保証認定を受けて下さい。
保証機関の保証料は1台のみでは約3000円です。
この無線機は技適コードがあります。
認証申請時に3000円が節約されました。

確かに技適マークはあるかもしれないけど、
業務用であってアマチュア無線用ではないので、
アマチュア無線用の無線機としての申請には使えません。
アマチュア無線用に使うには保証認定が必要で、
3000円の節約にはなりません。
「430Mhz帯が使用不可です」
と説明しているけど、
ハード的には使えるんじゃないかな。
技適マークを付けてない同型番は使えるんだから。
業務用として技適を取るに際して
アマチュア無線用の430-440Mhzを除いたから
450-470Mhzとなっているだけなのでは。
(つづく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です